TakahiroFujimoto.com

HOME MAIL
HOME PROFILE BOOKS MUSIC PAPERS CONFERENCES BLOG MAIL CLOSE

BLOG 藤本幸弘オフィシャルブログ

カテゴリー:栄養・健康・サプリメント

オフェンシブ栄養学

オフェンシブ栄養学がいよいよ出版され、反響いただいています。

僕も参考にした文献とともに、読み返しているところです。

医学の歴史は近代までは、栄養不足と感染症との戦いでした。

クリミア戦争の兵士に対して感染症の予防に大きな功績を残したのはナイチンゲールでしたが、日本の戦国武将達も各地の温泉で傷を癒した事でしょう。

医学は、いかに正確な情報をいかに手に入れるか?

さらにその情報をいかに根拠をもって、取捨選択するかが生死を決めていたわけです。

===========

徳川13代家定将軍(享年35歳)、14代家茂将軍(享年21歳)は短命で、脚気(ビタミンB1不足)で亡くなっていますが、これは白米信仰のせいと言われています。

玄米にはビタミンBが豊富に含まれていますが、精米してしまうと無くなるのです。

当時脚気は、なぜか高貴なものの方が罹患した病気でしたが、感染症の可能性も否定できなかったのです。

明治時代の陸軍と海軍では兵士の四人に一人が罹患し、死亡率が2%もあった脚気対策を、陸軍軍医の森林太郎(小説家の森鴎外)と、海軍軍医の高木兼寛がそれぞれ指導することになりました。

感染症を疑った鴎外が指導した陸軍では、日露戦争期間に27000人の死者が戦死者以外に出てしまい、一方で栄養素に注目した高木兼寛が指導した海軍では病気による死者がほとんど出ませんでした。

===========

病気になったら薬を飲む人は多いと思いますが、薬は基本的に病気に対して処方するもの。

マイナスをゼロにしかできません。

健康な人は栄養素の高い食材を取り、場合によってはサプリメントで補填して、健康の予備力を上げておくことが大切となります。

現在では、多くの医療情報がインターネット上に載る時代ですので、新たなサプリメントや治療法に興味を持ったら是非、日本語以外の言語で検索を掛けてみてください。

日本語の健康医療情報、美容情報が、いかにガラパゴスであるか、驚くと思いますよ。

これからの時代は、解法暗記の記憶力勝負の勉強ではなく、多くの情報を得て、自分でジャッジできる教養を身に着けることが大切なのかもしれませんね。

 


カテゴリー