TakahiroFujimoto.com

HOME MAIL
HOME PROFILE BOOKS MUSIC PAPERS CONFERENCES BLOG MAIL CLOSE

BLOG 藤本幸弘オフィシャルブログ

フラクセル3デュアル 国内正式デビュー

クリニックFでは、ソルタメディカル社の「フラクセル3デュアル」を2009年12月にデモ機として日本で初導入しています。僕自身もカルフォルニア本社のスタッフに臨床経験やパラメーターを報告するなど、製品開発にも関わってきました。

その最新鋭の機器「フラクセル3デュアル」が、2010年4月にいよいよ国内で正式デビューを果たしました。

ここで「フラクセル3デュアル」の特徴を改めてまとめておきたいと思います。

開発元であるソルタメディカル社は

■顔の皮膚全面を1度に治療するのではなく、あえて「正常な皮膚」を残すことによって、治療部位の皮膚再生を加速し、しかも安全に治療を行うことができる。

・・・という、治療効果と安全性を両立させた画期的な理論を

「Fractionated Laser Resurfacing」

と名付け、ひとつの新しい治療法として初めて確立させた会社です。

この「フラクショナル・レーザー・リサーフェシング」とは、もうすこしわかりやすく説明すると

■レーザー機器を利用して、正常な肌を残しながら、断続的かつ、円柱状もしくは円錐状(フラクショナル)に皮膚を入れ替える治療法。この治療法により、にきび痕や加齢により開いてしまった毛穴に改善をもたらし、皮膚全体の若返りを図る=「リサーフェシング」を行うことを可能とする。

・・・とでも定義したら良いでしょうか。

2004年のアメリカ テキサス州ダラスで開催された米国レーザー医学会(ASLMS)で、初代フラクセルの理論が発表されました。

偶然にも僕はダラスでの発表の現場に居合わせました。

発表を聞き、この機械は、特にアジア人の肌のレーザー治療に革命を起こすと思いましたよ。

ソルタメディカル社(元リライアント社)はさらにフラクショナルレーザー機器の研究を続け、2007年以降 改良型の「フラクセル2(リストア)」「フラクセルリファイン」「フラクセルリペア」・・・と多くの機種を発売してきましたが、2009年8月その集大成ともいえる機種を発表しました。

それがこの「フラクセル3デュアル」です。

フラクセル3デュアルは、2009年8月にカナダのウィスラーで開催された「コントロバーシーズ&カンバセーションズ」という、ハーバード大学医学部附属光医学研究所の卒業生が主体となって主催するカンファレンスで、初めて発表が成されました。

この会は毎年8月の真夏に3日間、北米大陸のさまざまな都市で開催されます。

それこそ、世界中からレーザー皮膚関連の専門医師が集まってくる会なのですが、面白いのはレーザー治療器について、メーカーサイドの発表ではなく

「医師の本音を言い合う」

会であるということ。

最新鋭の機器については、実際に使用している医師から感想を聞くのが一番です。非常に役立つ知識が多く、僕も毎年出席を楽しみにしているのです。

フラクセル3デュアルのデビューについては、フラクセルとサーマクールの新機種デビューのブログでも報告しましたよね。

このレーザー機器の最も大きな特徴は、今までの1550nmの波長に比べて1927nmのレーザー波長を加えて照射できるようになったこと。

これらの赤外線の波長特性は、水に対する吸収率で性質が変わります。

単純比較した場合、1927nmの波長は、従来の波長に比べて10倍、水に対する吸収率が高いのです。

つまり肌に照射したときに、真皮の水分に吸収されるため、エネルギーが真皮の深くには入らないのです。

この特性によって何が起こるのか?

ちなみにこちらは1550nmと1927nmのふたつの波長を、まったく同じパワーである20mJ(ミリジュール)で照射したものです。左の1550nmの方が深く入ることがわかりますよね。

さらにこちらは同じ1927nmの波長で、パワーを上げていったもの。パワーがあがるごとに照射野が広がりますが、深さがあまり変わらないのがわかりますか?

つまり、色素斑や、浅いタイプのにきび痕、毛穴といった、表面の入れ替えを主体に治療したいときは1927nmの波長をメインに使用するわけです。

一方で、今までの既存のフラクセル2の1550nmの波長を使用すると、

このとおり、パワーを上昇させればさせるほど、浸達度が上がります。

経験的にも、真皮において新しいコラーゲンやエラスチンを生成する作用も大きいですので、ある程度の深さのある疾患に対して、入れ替えを主体に治療したいときは、1550nmを選択したほうがよいのがわかります。

しわや傷跡のように深い疾患と、さらにはスキントーンの改善や老人性色素斑などの浅い疾患に対し、

この図のように、二つの波長のパワーと照射密度を、何対何の比率で照射すればよいのかを考えることによって、患者さんの肌の症状に合わせて、より細かい使い分けができるのです。

このあたりのパラメーターの比率については、今月末に開催されるシンガポールでの皮膚科学会の招待講演で発表させていただこうと思っています。

クリニックFでの場合、フラクセル2の経験者で、フラクセル3デュアルを照射すると、ほぼ100%の方が次もフラクセル3デュアルでの施術を希望されます。

特に薄いしみや、小さな毛穴などに対する肌の入れ替えには圧倒的な優位差がありますね。

ちなみに3月にマイアミビーチで開催された米国皮膚科学会(AAD)では

フラクセル3デュアルとサーマクールCPTのブログである通り、相当大きな扱いでした。

このフラクセル3デュアルの施術は、安全のため、クリニックFでの「フラクセル2」の治療経験者に限り施術を行ってきましたが、先月国内で正式にデビューしたことにより、初めてフラクセルを受ける方でもフラクセル3デュアルを選択できるようにしました。

クリニックFでの施術価格は、全顔照射で「フラクセル2」と同価格。126,000円です。

今までの施術に比較して、「肌の入れ替わり感」がより大きく実感できます。

今後の世界の主流な治療になっていくのは明らかですね。


カテゴリー