TakahiroFujimoto.com

HOME MAIL
HOME PROFILE BOOKS MUSIC PAPERS CONFERENCES BLOG MAIL CLOSE

BLOG 藤本幸弘オフィシャルブログ

■北京 EADC東アジア皮膚科学会2012⑥ 東アジア皮膚科学会 僕の発表演題 「リポゾームフラーレン(LpsmF)」

 

日中韓 3ヵ国から皮膚科のドクターが集まる国際学会。

今年で二度目の開催です。

こちらが僕の発表演題です。

演題は、新素材「リポゾームフラーレン(LpsmF)」を皮膚治療に応用した発表。

三菱商事の子会社であるVC60社と、東京工科大学応用生物学教室との共同研究です。

現在僕が仕上げている米国レーザー医学会誌への投稿論文も、抗酸化剤についてです。

抗酸化剤というものは、生体で発生する活性酸素を除去する物質です。

ここ10年、抗酸化はアンチエイジング医療におけるトピックの一つですね。

この10年で一般用語化した様に思いますが、おさらいすると生体の老化には活性酸素が大きく関わっているのです。

活性酸素はそもそも、生体が酸素呼吸をすることによって手に入れた高いエネルギー生産性と引き換えに受け入れた酸素のネガティブな側面です。

特に最外殻に電子を一つ残した酸素化合物である、活性酸素(スーパーオキシドアニオンラジカル、ヒドロキシルラジカル、過酸化水素、一重項酸素の4種類)は生体の遺伝子を傷つけるのです。

遺伝子が傷ついた細胞は、増殖の際に、

○誤った細胞として無限に分裂し続ける → 癌化する

○分裂能(の一部)を失う → 老化する

ということになります。

活性酸素を除去するための、低分子の抗酸化物質としては、

■ビタミンC(アスコルビン酸)

■ビタミンE(αトコフェロール)

■グルタチオン

■ポリフェノール

■カキテン

などが有名ですよね。

これらの低分子の抗酸化物質を、皮膚にそのままの物質で使用すると、刺激性があったり、すぐに分解されてしまったり、深達度が低かったり、活性化しなかったりしますので、前駆体を利用したり、パルミチン酸を付加するなどして、化学的に“化粧”を施します。

今回の発表は、ここ数年注目されている強力な抗酸化物質フラーレンをリポゾーム化し、外用剤の原材料として使いやすく、より効果の高い素材に改良したもので、これが新素材の「リポゾームフラーレン(LpsmF)」というわけです。

こちらの中国医学雑誌にも

この通り、僕の名前と「リポゾームフラーレン(LpsmF)」が掲載されました。

今後も、日本国内ばかりか世界で使用されてゆくものだと思います。

ポスターセッションも沢山の発表がありましたよ。

特にこの数年、レーザーに関する演題が増えてきているのは、とても楽しみなところです。

この広い北京国際会議場。

隣を見ると、こちらも精神科の国際学会が併設されています。

米国ではこのように数万人が収容できる国際学会会議場が州ごとにありますが、日本も東京ビックサイト規模の会議場を、国際学会などでよりうまく機能させた方が良いような気がしますね。

もっと世界の学会にPRすべきです。

会議場の上部より鏡越しに見た北京新市街。

これがあの北京だったとは、想像つかないぐらいの綺麗な街並みでしたよ。

 

 


カテゴリー