世界の中心が見えてきました!
アボリジニの生聖地であるエアーズロックは本年10月で入山禁止になってしまうのです。
高さは東京タワーより15m高いのだそうです。
思ったより大きい。
カテゴリー: 海外出張記
世界の中心が見えてきました!
アボリジニの生聖地であるエアーズロックは本年10月で入山禁止になってしまうのです。
高さは東京タワーより15m高いのだそうです。
思ったより大きい。
いよいよエアーズロックに飛びます。
10日前にはメルボルンにいましたが、再びシドニーへ。
年始の羽田空港国際線ターミナル。
がら空きです。
これから世界の中心に行ってきます。
最近は毎度の事ながら、ギリギリ成田空港に滑り込みました。
年始よりシチリア ニューヨーク バンコクに次ぐ4度目の海外出張です。
今回は米国レーザー医学会での発表および講演と現地レーザー企業との打ち合わせ。
来月はギリシアの国際肥満学会への講演出張も決まっています。
今年も月一以上のペースで海外に出張ですね。
タイから無事に帰国しました。
自宅に着くとネットで購入したスニーカーが2足届いていました。
下のオニツカタイガーはタイの前国王が好んで履いていたので、タイでは大人気なのですよ。
タイ最終日。
アジアNo. 1と言われる名コース。
タイカントリークラブを回りました。
噂通りの素晴らしいコースですね。
こちら180ヤードショートはワンオン出来ました。
これから空港へ。
深夜便で帰国です。
SOMBOON SEAFOOD
バンコクで人気の蟹カレーを食べて、感動しました。
これは美味い。
Thai に着きましたが、あじい。
今日はこれからタイへ。
羽田空港が国際線化してからというもの成田の頻度が圧倒的に減ったのですが、年始 のイタリア ニューヨーク タイとここ3回は成田チケットです。
この京成バスは八重洲北口から成田まで予約すると900円。
朝晩は早く着くのでバスで行くようになりました。
2018年は年始からイタリアへ。
日本に数日帰国して大阪講演とクリニックF外来を終えた後、極寒のニューヨークという地球4分の3回りを往復するスケジュールでしたが、いよいよ帰国便を待つばかりになりました。
JFKのラウンジはずっと改装中でしたが、昨日オープンしたそうで、快適に過ごしています。
帰国後はクリニックFの外来と東京にて講演が続きますが、関係者の方々にご迷惑をおかけした分、元気に集中力を上げて、クオリティの高い診療を提供できるようにしたいと思います。
今年は9月にクリニックFの引越しを予定しています。
もう少し皇居寄りの、より快適なビルでの診療を提供できる予定です。
さらにクリニック以外でも本年は僕自身がアカデミックとビジネスの両面で大きな変化を迎える年となり、人生の転換期になるのではと思っています。
多くの可能性とリスクを考え予想して、人生における副次方程式の最適解を求める努力を続けて行きたいと思います。
ニューヨーク最終日。
久しぶりに、僕の好きな絵が展示してあるフリックコレクションへ行って来ました。
こちらは事業家として成功したフリック氏が集めた収蔵物を、彼の自宅を改装した美術館で一般展示しているのです。
小さいながら選ばれた絵がもとてもセンス良く、フリック氏の事業家だけではない美術の鑑定眼もよくわかります。
特に、最近日本でもおなじみになった、17世紀のオランダの画家、フェルメールの絵が「中断された音楽の稽古」「士官と笑う娘」「婦人と召使い」と3枚も並んでいるのです。
現在でも三十数枚ほどしか発見されていないフェルメールの絵を、1900年代に個人で三つも買い入れたのは驚嘆に値します。
当時の新聞記事にもなったようです。
これらの絵は、フリックコレクションから出ないことが決められていて、この場所に来ないと観られないのです。
僕も世界各国の美術館で、30枚近くのフェルメールの絵を観てきましたが、画集では表現できない奥行きと光の加減があり、実物を少しでも目にしたいと思うところです。
今回の訪問では、館内を見渡しても「婦人と召使い」が見つけられず、
どこにあるの?
と聞いたところ、
ほんの数週間前に倉庫に入れてしまった、と。
残念ですが、また次の訪問までに楽しみを取っておきましょう。
ハドソン川の流氷です。
ニューヨークで御縁が繋がって、ブロードウェイのミュージカルで著名な作曲家のご自宅に呼んでいただきました。
ハドソン川のほとりの高層マンションに、リビングには大きなグランドピアノ。
素晴らしい借景とサンセット。
FBは載せて良いよと言ってくれましたが、wikiにも載っている方なので、個人や場所が特定できないように書きますね。笑。
僕が
レーザークリニックを東京でやっているのだけれど、昔から大のクラシック音楽ファン。今回もブロードウェイを2つ観て、昨晩はMETOperaにも行ってきた。実は音楽が脳に与える影響について研究していて、ユニバーサルミュージック社からCDを出していたり本やテレビでも話すことがある
と立て続けに言うと、彼も実は昔神経外科医のセッションで呼ばれて音楽について語ったことがあり、脳と音楽の話題では、とても良い話ができたと思うよ、と。
全く違う世界の住民ですが、一気に親しくなりました。
美味しいシャンパンに僕もほろ酔いでショパンを弾いたりしたのですが、彼にピアノを代わり、ちょっと弾いてもらうと、全く新しい素晴らしい旋律が伴奏付きでピアノから奏でられるのです。今ショパンのCodeをイメージして弾いたんだと。さらに驚いたのは子供の頃からフットボールに夢中で選手になるつもりで、正式に音楽を習ったことが無いのだとか。まさにギフティッドとはこの事ですね。
彼の作り出す音楽を録音して助手が譜面に書き取り、それをオーケストライズするという作業でミュージカルの音楽になるそうなのですが、話している最中も、ちょっと良いかなと席を外してそうした作業をするのです。
僕は科学と音楽は極めて近いところにいるという意見の持ち主なのですが、この2つの領域の共通性は創造性と独創性を大切にする事だと思います。
僕自身も自分が行う全ての作業の中で、創造性と独創性というものを最も大切にしてきたつもりです。
医療の中でも独創性が生かせる新しい分野であるレーザーを専門に選び、週の半分は大学の研究室などでそうした創造性を豊かにするための作業に取り組むことが出来るよう、自分の環境を整えてきたつもりです。
作曲の世界では、遥かに独創性や創造性が試され、努力というより才能がものをいう世界です。
微分積分や相対性理論はニュートンやアインシュタインがいなくても誰かが数百年後には理論構築できたと思いますが、アイネクライネナハトムジークや第九の歓喜の歌は、モーツァルトやベートーヴェンがいなければ絶対に存在しなかったのです。
世界の文化が集まるニューヨークはブロードウェイで、音楽の世界で生きて行けるのは、本当に素晴らしい事ですよね。
東京公演の際の再会を約束し、僕は東京の企業とのスカイプ会議の時間のためホテルに戻りましたが、とても素晴らしい体験をさせていただき多くの刺激をいただきました。
何事もご縁ですね。
昨日打ち合わせた元投資銀行にいたウィリアムはクロアチア出身のアメリカ人です。
代々全く同じ家に住んでいるにも関わらず、おじいちゃんはオーストリア人。
伯父さんはイタリア人。
お父さんはユーゴスラビア人なのだそうです。
つまり欧州の列強が同じ家の地域を占領したことでパスポートが変わってしまったというわけ。
日本では考えられないですが、これが世界の常識というものなのでしょうね。
晴れていますが、肌に針が突き刺さる様に寒いです。
セントラル・パークの散策は諦めよう。
今回のニューヨークは明日の夜まで。
今日の予定はアッパーウエストサイドのお友達の自宅訪問&日本とのスカイプ会議です。
マンハッタンから車を運転してニューヨークの北部とニュージャージー視察。
やはりこちらで法人を建てるか買うかして、プラットホームを作らないと。
この先25年計画に向け様々な準備をさらに進める事にします。
それにしてもマイナス10℃は本当に寒い。
どんなに頑張って加湿しても室内の湿度が異常に低いので、喉がガラガラです。
今日は晴れていますがマイナス9℃。
ニューヨークは本領発揮の寒さです。
昨日予定だったアポが先方の都合で今日にずれたので、昨日の昼はブロードウェイのチケットを探し、アラジンを観る事にしました。
今ニューヨークのブロードウェイではアラジンが圧倒的に人気。
去年の夏に来た時はチケットが取れず、僕はロンドンのウエストエンドで観たのです。
英米で演出の違いは多少あるものの、このミュージカルの素晴らしさは、衣装や装飾が素晴らしくカラフルで美しいところ。
そして「ヴァン・ クリーフ アーペル」の〝アルハンブラ〟を連想させるアラビア風の背景。
とにかく舞台装置の美しさは目を見張りますね。
僕は2度目の観劇でしたが、ジェニー登場のシーンで
「ジェニー、お前は本当にランプから来たのか?」
「いや実はクリーブランド出身」
などなど漫才の様に早口で立て続けにジョークが織り込まれています。
僕も1度目に気づかななかったジョークにも笑わせてもらい、本当に楽しませてもらいました。
チケットがなかなか取れませんが、ニューヨーカーは子供から大人まで楽しんでいる感じです。是非お勧めします。
今日は車で移動。
昨日に予定されていたアポをこなして来ます。
明日はちょうど夜の時間に日本とのスカイプ会議が入っていますので、夜の観劇は難しく。そうなると帰国までにあと一つしか観られません。
オペラかミュージカルか、はたまたスポーツ観戦か。
迷うところです。
贅沢な悩みですが、昼は真面目に仕事を入れていますのでその分楽しもうと思います。笑。
今回のホテルのバスジェルがなんとなく合わず、さっぱりしないなと思っていたんですが、そう言えばと機内でもらった資生堂のクレンジングフォームを全身に使ってみたら気持ちよくて、病み付きになりそうです。
クレンジングフォームって顔にも使ったこと無かったんですよね 笑。
今日は晴れましたが、ちょっと寒いニューヨークです。